100円ショップのキャンプ用品が凄いですよねー。
私はいつも気になって見ているのがダイソーのキャンプ用品です。
今まで購入した事が数回ありますが、使えるアイテムが格安で買えるので使い捨てしてもいい感覚で購入しています。
そこで今回は、最近ダイソーではなく”Can Do”で購入をしたキャンプ用品を紹介したいと思います。
この記事では、「Can Do」で販売されている最新のキャンプ用品で実際に購入した商品を紹介致します。
是非、購入する際にお役立て下さい。
では見ていきましょう。
目次
最新 Can Doおすすめのキャンプ用品
エッグホルダー2個用
卵の持ち運び時の割れ防止になる、エッグホルダー2個用です。
Amazonで購入をすると、約900円程の価格になります。
ファイヤースターター(収納式)
火起こしで幅広く使えるマグネシウム棒を削って着火させる事ができるファイヤースターターです。
ヒモ付きなので、首にかけておく事もでき収納もできるので持ち忘れも無くなります。
色の種類
- ブラック
- カーキ
- オレンジ
僕が購入した商品はオレンジでした。色の表記は無いので横から除けばお好きな色がゲットできます。
使い方
- マグネシウム棒のコーティングをスクレーパーで削ります。
- マグネシウム棒を削るようにスクレーパーで強くこすって火花を散らし、マグネシウム粉に引火させて着火させます。
- 炎が発生したら徐々に火を大きくして焚き火を作れば完了です。
注意点
室内やテント内での使用は控えて下さい。引火する危険性を伴います。
Amazonで購入をすると、最安で約900円から2,000円を超える商品もございます。
ティンダーヘンプ約8g
着火剤の一つであると便利なアイテムの一つですよね?
今回はまとめて3つ購入をしちゃいました。
使い方
- 一個前に紹介したスターターを麻織維に火花を散らして着火させます。
- 種火が付いたら息を吹いて火種が大きくなってきたら焚き火に移します。
注意点
室内やテント内での使用は控えて下さい。引火する危険性を伴います。
Amazonで購入をした場合、約600円程になります。
[temp id=4]
ここまでが私が今までに購入した商品になります。
随時購入した商品の追加をしていくのでその際は是非チェック頂けますと大変嬉しいです。
コメント